東北工業大学
大学宮城県

パンフ追加

気になるリストに追加

東北工業大学の資料をすぐにもらう

ごあいさつ

2025年4月、東北工業大学工学部は、学科制から「課程制」へ。
情報通信技術の急速な進展による社会の構造変革など
今後大きく変化する社会に柔軟に対応するため、
東北工業大学は、2025年4月
北海道・東北地方の工科系大学で初めて
工学部を「学科制」から「課程制」へ移行します。

2025年4月、ライフデザイン学部も変わります!
ライフデザイン学部の更なる発展のため、学部としての一体化を目指します。
経営コミュニケーション学科を「経営デザイン学科」に名称変更するとともに、
産業デザイン学科・生活デザイン学科・経営デザイン学科の3学科を横断した、
学部一体の教育を図るため、副専攻制を導入します。

学校からのお知らせ


3月28日(金)春のオープンキャンパスを開催します!
(投稿日:2025年3月13日)

2022年9月に竣工した「実験・教育棟 Tech-Lab(てくらぼ)」を会場に、各課程・学科の特色あるプログラムを準備しました。
是非、この機会にキャンパスの雰囲気をご体感ください。

開催日程:
2025年3月28日(金)
第1部 10:00~12:00
第2部 13:00~15:00
第1部と第2部は同一のプログラムとなりますので、どちらかにお申し込みください。予約受付期間は2月28日(金)〜当日の14:00までです。

申込は本学Webサイトでのみ受付しております。
https://www.tohtech.ac.jp/admission/opencampus/

ご参加をお待ちしております!

一般選抜(A日程)は2025/1/6(月)~1/17(金)出願を受付します。
(投稿日:2025年2月5日)

大学入学共通テスト利用選抜(1期)は2025/1/6(月)~1/31(金)出願を受付します。
一般選抜(B日程)、大学入学共通テスト利用選抜(2期)は2025/2/7(金)~2/21(金)出願を受付します。
https://www.tohtech.ac.jp/admission/

令和3年度から数理・データサイエンス・AI教育を必修化
(投稿日:2025年2月5日)

データサイエンスやAIの重要性は、理系・文系を問わず様々な分野に急速に広がりつつあります。
東北工業大学では、令和3年度以降に入学する全ての学部学生に数理・データサイエンス・AIのリテラシーレベル教育を必修化しました。
これにより一定水準の知識やリテラシーが身につき、今後のデジタル社会において、AIやデータサイエンスを日常の生活、
仕事等の場で使いこなすことができる基礎的素養を主体的に身に付けることができます。
令和3年度から文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」が始まりました。
特に1年次前期必修の「人工知能総論」は、そのリテラシーレベルに認定された教育内容になっています。
「人工知能総論」では、各学科の教員が、各学科に関連する産業分野でのデータ・AI利活用を講義しています。
https://www.tohtech.ac.jp/dept/ai/

工学部 課程制への改組およびライフデザイン学部 経営デザイン学科への名称変更について
(投稿日:2024年6月3日)

・「工学部課程制」への改組
今後大きく変化する社会に柔軟に対応するため、2025年4月、工学部を「学科制」から「課程制」へ改組します。

・ライフデザイン学部「経営デザイン学科」への名称変更
ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科は、2025年4月、経営デザイン学科へ名称変更を行います。

詳細は下記URLより確認してください!
https://www.tohtech.ac.jp/topics/important/35414.html

実験・教育棟が八木山キャンパスに竣工しました!
(投稿日:2022年6月9日)

八木山キャンパスに最先端の設備と環境を備えた全学共用の実験・教育棟が完成しました。
新棟の建設特設サイトはこちらからご確認をお願いいたします。
https://www.tohtech.ac.jp/newbuild/


更新日時:

イチオシ校

pagetop